- 創業設立
沿革

昭和
-
1965年
-
1967年
- 「岩水グラウト工法」開発(特許取得)
-
1977年
- 岩水協会設立
-
1979年
- 小野田セメント(株)と微粒子セメント「ミクロメント」開発
-
1980年
- 岩水商事株式会社設立
-
1981年
- 通産省・岡山県より補助金を受け「スリーエスG工法」開発(特許取得)

平成
-
1993年
- 制振工法を(財)鉄道総合技術研究所、岡山大学、アイサワ工業(株)
と共同開発(日本・アメリカ特許取得) - 軟弱地盤改良工法「S-1COM」開発
- セメント急結剤「岩固液」開発(特許取得)
- 制振工法を(財)鉄道総合技術研究所、岡山大学、アイサワ工業(株)
-
1996年
- 地盤改良全国フランチャイズ「エヌプラス」本部設置
- 第4回「中国地域ニュービジネス大賞」特別賞受賞(中四国通産局後援)
-
1997年
- 「戸建建造物用基礎防振構造」を倉敷化工(株)と共同開発(特許出願)
- 四国営業所開設
- 「全自動セメントミルクプラント」開発(特許出願)
-
1998年
- 廃棄物処分場向けに高耐久を目的とした「チタン遮蔽工法」開発(特許出願)
- 大阪営業所開設
-
1999年
- 制振工法徳島県内警察署駐在所液状化対策工に採用される
- 制振工法(台湾 特許取得)
-
2000年
- 制振工法(韓国 特許取得)
- 沖縄岩水株式会社設立
さらに表示

令和
-
2020年
- 大阪営業所移転
- WILL工法協会入会
-
2022年
- 持株会社GSホールディングス株式会社と合併
-
2023年
- 金融事業(ライフサロン代理店)を他社へ譲渡
- 高島株式会社がライジング・ジャパン・エクイティ株式会社から全株式の譲渡を受け、高島グループの一員に。
-
2024年
- 四国営業所閉鎖